使ってなかったが、今日は前から約束をしていたツーリングに出かけた。
枚方大橋のたもと、いわゆる淀川マラソンのスタート地点に京都の友達と待ち合わせ、
目指すは嵐山、渡月橋。
淀川の自転車道路を京都方面へ走り、途中から桂川沿いの自転車道路を走る。
今まではトラックがビュンビュン行き交う国道ばかりを走っていたので、
信号もなくクルマも走っていない道は夢のように快適だ。
しかも一人じゃないし。ランニングと同じで二人で時々は会話もしながら走ってると、
苦もなく距離が進んでいく。
菜の花がロードの両側にいっぱい咲いていたり、キャベツ畑の横を通ったり、
モンシロチョウの飛んでいるニオイを感じたり、すごくのどかな雰囲気で、
走っていてホントに気持ちいい。天気も最高だし。
10時に枚方大橋を出発して、12時前には嵐山に着いた。
感動・・・。
渡月橋だぁ・・・。こんなところまで自転車で来たんだ。


桜の時期は過ぎたとはいえ、行楽シーズンなもんだから、
カップル、おばさんのグループ、外国人・・たくさんの人が観光に訪れていた。
みたらし団子や漬物が欲しくなったけど、それよりも気持ちをそそられたのが、
豆腐アイスクリーム。
ジャーン。

二人で買って食べてみたら、
これがアッサリしていて甘くなくて、
けっこういける。
(結局、家に帰るまでに口に入れたのは、
このアイスとソイジョイ1本だけ)
帰り道は、友達の家に寄ってお茶をいただいて、
時間もたっぷりあったので、タイヤのチューブの交換の仕方まで教えてもらった。
一度経験しておけば、これから走る時の不安感がぜんぜん違うし。


友達の家に着いた時点で、走行距離は53km。
こんなに走ったの初めてだ。意外と走れるもんなんだな・・・。
そこからはまた川沿いのサイクリングロードへ出て、一路大阪府方面へ。
15kほど走って、木津川と宇治川と桂川が合流する地点で解散した。
残り家までは20数キロ。
ここまで来るとけっこうヘバってきていたので、オケツも少し痛いし、
膝のウラもスジがつっぱった感じだし、ペダルを強く踏む力もあまり残っておらず、
ややヘロヘロ気味で帰ってきた。
5時前に家に着いて、風呂に入ったらもうヘトヘトのエネルギー切れ状態。
今日の走行距離は90km。
最後の方はしんどかったけど、ホントに気持ちのいい1日だった。
自転車用のパンツってやっぱりお尻んとこ分厚くなってるアレですか?(^0^)
なんかやっぱり履き心地ってアレでしょうか?(^0^;
そう、黄色いのが私です。写真では細く見えますが、実物はお腹が出てるんですよ。写真撮る時、お腹に力を入れてたのかな。
お尻んところが分厚くなってるパンツを履いてます。
履き心地ですか・・・・。サドルにまたがっている時は違和感ないですけど、自転車から下りて普通にしていると、なんか股からお尻にかけてがモコモコします。